「TCG Card Shop Simulator」をプレイしたのでレビュー記事を書いてみました。
本作はカードショップ経営の体験ができるシミュレーション
プレイヤーはカードショップの店長となって、商品の仕入れや品出し、棚の配置、価格設定などすべての決定を下していく。ただ仕入れた物を売るだけじゃなく、大会の開催やオリパ(オリジナルパック)も作れる徹底ぶり。おおよそ現実のカードショップと同じことができて、再現度の高い体験が魅力のゲームとなっている。
Steamでは現時点で35027件のユーザーレビューがあり
「圧倒的に好評」を獲得している。
日本語対応、マウスキーボード操作

レジや商品棚の配置は自由。
テーブルを置くと客同士が対戦して店が賑やかになる。お気に入りのカードはディスプレイに飾ることが可能でコレクション意欲が湧く。商品棚にはカードパックの他にフィギュアやスリーブなど自分の好きなものを置ける。基本的にどんなお店の形態にしてもOKで、まさに自分だけの理想のカードショップを経営できる。
▲ショップ経営だけでも満足できるのに、売り物のカードパックを自分で剥ぐことができるのもまた楽しい。アルバム埋めに夢中になって仕事ってことを忘れてしまう。
▲資金を十分に貯めるとバイトを雇うことができる。最初のうちは作業をすべて自分でやるので大変だが、バイトがいると放置もできるくらい快適になっていく。
感想
カードゲームで遊べない点やイベントがなくてマンネリ化しやすい点など、多少の不満点もあるが、アップデートの頻度が高くて今後が楽しみな作品のひとつ。ロードマップを見ると「実際にカードで遊べるようになる」というのが気になった。
今でも十分な内容なので、理想のカードショップを経営したい人におすすめ。
スポンサーリンク