好きなように他人のPCを乗っ取って情報を集めるハッキングシミュレーションゲーム「Hacknet」の評価とレビュー

8

Hacknetのトレイラー動画

Hacknetってこんなゲーム

「Hacknet」は一ターミナル型UIでコマンドを入力し、次々と他人のPCを乗っ取っていくハッキングシミュレーションゲームです。

Hacknetの序盤ストーリー

「私の名前はBit。君がこれを読んでいるのなら、私はすでに死んでいる。」失踪したはずの天才ハッカーBitからの突然のメール。主人公はBitからの指令に従いハッキング技術を学び、彼の失踪事件の謎に迫ることになった。

Hacknetのゲーム性

Hacknetのハッキング画面。

手順としては
ファイアウォールがあれば分析し暗号を解読、
ジャンクファイルを送って侵入するPCのメモリを食い脆弱性を作ってプロキシを回避。
あとはポートを開放してポートをハックすれば侵入完了。

なんのこっちゃわからないかもしれないが、
ゲームをやっていけば見ただけで何をすればいいかわかってくるようになる。

ハッキングに成功すればPCに保存されている大事なログなどが見放題。重要なファイルは自分のPCにダウンロードすることもできる。

ゲームの操作

マウスとキーボードで操作します。

良かった点・微妙だった点

リアルにPCを操作してるような没入感

このゲームは本当にハッカーになった気分にさせてくれるゲーム。他人のPCのプライベートなメモを見てみたり、某ファーストフード店の秘伝のレシピを盗んでみたりと普段味わえないような体験ができる。
操作も自分からコマンドを打つことでゲームしてる感じじゃなくて、
PCを操作してリアルにハッキングしてる感が生まれてとても楽しい。

Linaxの勉強になる・・・かも?

私はあまり詳しくないがこのゲームとLinaxのコマンドはほとんど同じらしく、
初心者の勉強としてはいいのかもしれない。やってて思ったのはゲームというより「Progate」や「Codeprep」などのプログラミングサイトでやる勉強に近い感じがした。

日本語に対応している

公式で日本語化されているので安心してプレイできる。

やり直しがきかない

何度か最初からやり直すことがあった。大事なファイルをうっかりけしてしまい方法はあるかもしれないが、
自分にはやり直すことができなかった。

コマンドを覚える必要がある

詰まったときはゲーム内のターミナルでHelpとコマンドを打つことで
ある程度の問題は解決できるが時間制限があったりして体で覚えないと後半はきつい。時間を置いてプレイするとコマンドを全く覚えていない、何をすればいいか完全に忘れたりするので普段忙しい人には不向きかも。

Hacknetをプレイした感想まとめ

Steamで購入し23時間ほどプレイ。頭に入れておかないといけない知識が多く、見た目は地味なゲームなので
多分、このゲームは人をかなり選ぶと思う。だけど個人的には激推ししたい作品だった。他に似たようなゲームは見たこともやったことも無いし、完成度も高くハッキングという新感覚の体験もできる、
値段以上に価値があるゲームだと感じた。気になった人はぜひやってみてほしい。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です