「Nightmare House: The Original Mod」をプレイしてみた感想・レビュー
おすすめ度
元々「Half-Life 2」のMODだったNightmare Houseシリーズのリメイク作品。
ゲームジャンルは、ゾンビ、幽霊、超常現象、なんでもぶっ込んだクラシックFPSです。
ホラー要素は強めです。脅かし演出が盛りだくさん。銃が撃てるホラゲは怖くない、なんて言われがちですが、本作はそんな理屈が通用しない最怖クラスに怖いゲームでした。
ゲームとしては一本道の堅実なFPS。
ゾンビを撃って進むタイプ。最初の武器は斧のみ。
その後、ピストル、ショットガン、ライフル、マグナムなどの銃が手に入り、状況に応じた使い分けが楽しめます。弾も回復も十分に落ちているので、難易度は高くありません。
敵の数はそんなに多くないですが、出てくるタイミングが絶妙で何度も驚かせてきます。バイオのセーフルームのような安心できる場所はありません。
うす暗い廃墟という舞台設定に加え、音響効果もめちゃくちゃ怖くて、まさに悪夢って言葉がぴったりな緊張感あふれる雰囲気になっています。
時おり姿を見せる女の子の幻影。ストーリーも気になる感じで良かった。
仲間たちと共闘するシーンもあり、軍隊も助けに来てくれるが・・・。
日本語の翻訳はありがたいが、その文章すらも怖すぎた。
ゲーム内にはNightmare House1 & 2の両作品が含まれており、1は屋敷で行われるちょっとしたプロローグみたいなもの。2になると舞台が病院へと移ります。
感想としては、噂どおりの最怖FPSでした。ホラー演出の密度が濃くてビビリにはきついゲームです。無料レベルで収まらない価値があるので、怖いのが好きならやってみてほしい。
スポンサーリンク
