「Shop Legends」レビュー ファンタジー世界でアイテムを作る経営シミュレーション

3

おすすめ度 (3/10)

『Shop Legends』は、ファンタジー世界でアイテムを作る経営シミュレーション

感想としては、あの「Shop Heroes」が、課金圧だけ強くなって帰ってきた!という感じ。

前作とゲーム性はまったく変わらず、冒険者キャラの絵もそのまま。経営と冒険のサイクルは今作も魅力になっているけど、なんでも課金課金になってしまったのが残念。

どんなゲーム?

主人公はアイテムショップの店長
店の隣には工房があり、自由に装備を作ることができる。

アイテムを作って売る、冒険者を育てる、このふたつを同時にうまく進める欲張りゲーム。

元はスマホの無料ゲームのため、ログインボーナスの仕様やゲーム内に課金要素もあり。

装備品の作り方は、レシピを選ぶだけ。
必要な「素材」と「職人スキル」が足りていれば後は完成まで待つのみ。

装備品を作るだけなら簡単だが

・素材は時間経過でゆっくり仕入れられる
・一度に作れる装備品の数は限りがある
・アイテムの在庫管理も必要

と何かと制限があり、じっくり待ちながらのプレイ必至な放置ゲーになっている。

同じ装備品を作っていると熟練度が上がり、新たなレシピが開放されていく。時間はかかるけど、作れる装備品が次々と増えるのが楽しい。クラフト好きにはまさに時間泥棒ゲー。

各地のダンジョンに冒険者を送ることでレアな素材が手に入る。育成と装備品にもこだわることができるのでちょっとしたRPG感も楽しめる。

優秀な職人や冒険者は課金専用、
オートクラフトやオート探検といった便利機能も課金のみ。

最初はさくさく進めるのに、だんだんと課金ブロックがきつくなってくるので、良くも悪くも「うまくできてるなぁ」と思った。レア装備を求めて遊んでしまう面白さはあるけど、同じタイプのショップタイタンやShop Heroesの方が遊びやすいのでそちらをおすすめ。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です