「Tower Factory」レビュー タワーディフェンスと工場建築の要素を組み合わせた戦略ゲーム

6

おすすめ度 (6/10)

タワーディフェンスと工場建築の要素を組み合わせた戦略ゲーム

ベルトコンベアで資材を運び、モンスターから城を守る。プレイヤーは、「指揮官」と「工場長」という2つの役をこなしつつ勝利を目指すゲームとなっている。

ゲーム勝利の条件は、モンスターの襲撃から自分の城を守り、敵の城を破壊すること。

敵の城を破壊するにはマップでいくつか「クリスタル」を見つける必要あり。マップのほとんどが霧で覆われた状態から始まるので、焚き火やビーコンで少しずつ黒い霧を晴らそう。

最初に置けるタワーは、空を飛ぶ敵も攻撃できる「どんぐり大砲」とシールドを持つ敵に有効な「バリスタ」の2種類。タワーにはそれぞれ強みがあり、徐々に強くなる敵に対してタワーを置き換えしたりと戦略的に配置できる。攻撃ターゲットの優先順位の設定も可能。

このゲーム一番の特徴は、自分の工場でタワーの建設リソースを生産していくところ。

マップ上の木や石などの資材をベルトコンベアで城に運ぶだけでもタワーを作れるが、
施設で加工することで、より強力なタワーを建築するための上位素材を作ることができる。

ローグライト仕様のため負けても無駄にはならない。
ゲーム中に手に入れたコインでタワーの開放や永続的な強化を獲得できる。

色々とやれることが多いタワーディフェンス。

最初はリソース生産も楽しい!って思えるが、時間との勝負なので忙しい操作が受け入れられる人向け。個人的には好きなジャンルだけど、3面くらいから資源の枯渇が早くて、工場の管理がちょっと面倒だな・・・と感じた。また、クリスタルを早い段階で見つけられるかどうかの運が絡むので、そこも気になる点かなと思う。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です