「last seen online」レビュー 古いPCの中身を探る謎解きゲーム

7

「last seen online」をプレイしてみた感想

おすすめ度

古いPCの中身を探る「圧倒的好評」の謎解きゲーム

20年ほど前のネット文化をリアルに再現しており、そこから謎をたどるミステリーと実際にPCをいじってるかのような操作が面白い。懐かしさと不気味さが絶妙に混ざり合った作品。

ガレージセールでPCを買い取った主人公。
いざ起動してみると、それはとある失踪した少女のPCだった。

デスクトップにはチャットやオンラインゲームなどが並んでおり、立ち上げることが可能。

色々なアプリを探りながら、PCの元所有者で行方不明の少女リズの痕跡をたどっていく

チャットにはリズを心配している同級生、ゲームで知り合ったネット友達、
何かの勧誘をしているいかにも怪しげな人まで様々人たちが交流している。

主人公はリズに扮して彼らに近づき、その会話や過去のログからヒントを得て
少しずつリズの元へと導かれていく。

悩むところもあるけどヒントのみで解ける謎解きになっていて、PCの知識や外部情報もいらないので難易度は易しい方だと思う。無料にもかかわらず機械翻訳ではなく、自然な日本語にも対応している印象だった。

クリア時間は30分くらい。
短いけど謎解きが面白かった。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です