「IdleOn」レビュー 放置してもキャラが育ち続けるMMORPG

9

「IdleOn」をプレイしたのでレビュー・紹介記事を書いてみました。

まず始めに感想としては…

MMO放置ゲー。
中身が想像できるタイトルだけど、刺さる人には刺さるであろう作品。個人的には連日寝不足になるくらいハマってしまい、大好きなゲームのひとつになった。

Steamでは現時点で19597件のユーザーレビューがあり
非常に好評」を獲得している。

日本語対応、マウス操作

ジャンルはサイドビューのMMORPG

森や砂漠や氷雪地帯といったステージがおよそ100くらいあり、敵を倒しながらキャラを強くしていく。手に入れた素材から装備品が作れる他、採掘や伐採や釣りといったスポットも点在していて自由度の高さが特徴。ステージの最終でボスを倒すと次のワールドが開放され、移動可能な町やステージが増えてくる。

▲ファームでモンスター育成、3Dプリンターでアイテム増産、料理などなど…
町の施設がとにかく豊富。「これやればもっと強くなるかも」って導線が無数にあってやれることが非常に多いゲームだった。

▲クラスはビギナーから始まり、ウォーリア、アーチャー、メイジから選択。成長するとさらに上位職へと分岐していく。スキルの獲得はレベルアップ時にもらえるポイントを振り分ける形で奥深いビルド要素が楽しめる。

採掘や伐採などの作業部分は「自動化」されているため、今さらMMOなんて面倒だよ、って人でも遊びやすい。ゲームを起動しない間も素材集めやレベル上げを頼めるのが嬉しい点。

▲キャラが一定レベルを超えると、なんと新しいキャラを作れる。アイテムは全キャラで共有できるため働き手が多いとなにかと便利だ。

気になった点

常にアイテムの圧迫に悩まされる。1万円ほど課金してストレージやカバンを最大にしたがそれでもアイテム枠が足りない。

あとは翻訳の質。ほとんど未翻訳な上に一部のNPCのセリフが空白になってしまう。日本語だと残念ながら快適には遊べない。

感想

MMOにもっと重いイメージがあったけど、これくらい気楽なら悪くないと思った。他プレイヤーとの交流はほぼなく競争やP2Wもない。制作者がたった一人とは思えないほどコンテンツがあり、めちゃくちゃ楽しませてもらった。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です